どういう問題か?
タイトルの通り、私はAWSのRoute53を使用してサブドメインを作成し、それをはてなブログの独自ドメインとして使用しているのだが、
どうもGoogle Adsenseの申請ではhttps://www.nooozui.com
のようなwwwのサブドメインはこちらから指定できないようだった。
以下に書いてあった。
解決方法
ルートドメイン(http://nooozui.com
)→サブドメイン(http://www.nooozui.com
)のようなリダイレクトをAWS内で作成してやる。
リダイレクトには色々方法があるが、S3とRoute53を使ったリダイレクトがもっとも簡単なのでそれをやってみる。
具体的な手順
1. S3にルートドメインのバケットを作成する。
以下のようにルートドメインを同じ名前のバケットを作成する。
2. バケットのプロパティでリダイレクトの設定
バケットのを選択すると、プロパティタグから[Static website hosting]を選択する。
中にリクエストをリダイレクトする、があるので選択し、リダイレクト先のURL(私の場合はwww.nooozui.com
)を入力し、プロトコルを入力する。
3. Route53でエイリアスレコードを作成する。
以下のようにルートドメインのホストゾーン内でA(エイリアス)レコードを選択する。
この時、プルダウンメニューの中に2で作成した、s3バケットのエンドポイントが候補として出力されない場合、時間がかかっているorバケット名がドメイン名と異なる等の可能性があるので
少し待っても解決しない場合は、見直してみてほしい。
再度Adsenseで申請試してみると…
ちゃんとサイトへのアクセスは通った!(申請はこれからだが…) DNSのレジストラによってはここらへんの設定ができずに泣き寝入りとかもありそうなので、そういう方はドメイン移管を検討するといいだろう。Google Domain等のサービスもあるようなので。
その後(11/29更新)
無事通過しました! が、実はこの対策をしたあとも同様の理由(サイトが利用できません)で何回か申請通りませんでした。 ???となりながら、再度申請するとサイトは普通に見つかるのでもしかしたらキャッシュ?関連でうまく行ってなかった可能性がありますね。 上記の理由で申請が通らないのであれば、根気よく再申請していきましょう!